2013年 09月 22日
Sunday Morning. ![]() いつもの日曜日の朝の浜辺。 あれ、向こうから走ってくるコドモが ![]() オシリがぬれたって構わない。 ![]() 楽しそうに走って ![]() 行っちゃったね。 ほら、ハナも負けてられないよ。 ![]() え?何か言った? ハナ~、ガ・ン・バ・レ! 【幸】 ★HP★あったらいいな、2nd House ![]() ▲
by our2ndhouse
| 2013-09-22 14:22
| 家族
2012年 07月 31日
先週、久々に泊まりで箱根旅行へでかけた。 西湘バイパス降りてすぐにある、鰻や「友栄」で喰って、呑んで、 ![]() プールでおおはしゃぎ。 ![]() ちなみに一番左でぐるんぐるん回ってすべってきてるのが夫、一番右でちょこんと座ってすべってきてるのが娘。 他にも大涌谷に行ったり、ロープウェイに乗って芦ノ湖に行ったりと、絵日記のお手本になるような内容もりだくさん!さぞかし宿題の絵日記の筆も運ぶであろう・・・と思い、帰宅後に娘に何が一番印象に残ったか聞いたら、 「歩いてる時に見た、木の穴にダンゴムシがいーーっぱいいたこと。」 なにぃ? 【尚】 ★HP★あったらいいな、2nd House ![]() ▲
by our2ndhouse
| 2012-07-31 23:20
| 家族
2012年 05月 24日
数日前の金環日食、皆さんはご覧になりましたか? 数日前から、当日は「曇り」という予報が出ていたので、娘はてるてるぼうずを作りました。 が、朝起きると雨・・・重い雲が流れていく中、見えるかな?やっぱり見えない?とヤキモキしていると、今度は娘が大慌てで手紙を書きました。 「てるてるぼうずさんへ、はれにしてね。おねがい。」 娘はそれを持って外へ出ると、なぜか空に向かってその手紙をかざしました。 すると偶然にも重い雲の切れ間に、奇跡的にも素敵なリングが現れました。 単なる偶然なのに、得意な娘。 ![]() 娘は何かと手紙を書きます。「ママ、大好き」から「○○ちゃんへ、いつまでも友達だよ(ニコちゃんマーク)」なんていう、もう決まり文句みたいな手紙です。 そんな中、一カ月ほど前に娘は夫にこんな手紙を書きました。 ![]() 春に池でとったおたまじゃくし、我が家には飼える容器がありませんでした。いつまでもジップロックに入れたままでは死んでしまいます。早く、容器を!パパ、今日買ってきてくれないと、おたまじゃくし死んじゃうから!分かった?いい?すごい命令口調です。きっと私がいつも夫に言っている口調なのでしょう!あのてるてるぼうずへのお願いの仕方とは、まったく違います。本当に笑えます。 おたまじゃくしの「きんぎょバチ」・・・金魚を入れるから「金魚鉢」だろうに、ああいう容器は全て「きんぎょばち」だと思っているようです。しかも「バチ」!!買って来ないと「罰」が当たりそうです。 そんなおたまじゃくし達も、米粒大のカエルに成長しました。 ![]() パパに「罰」は当たらなかったようです。 【尚】 ★HP★あったらいいな、2nd House ![]() ▲
by our2ndhouse
| 2012-05-24 23:32
| 家族
2012年 04月 20日
女性が長い髪を切る・・・しかも約3年伸ばした髪を・・・。 何?何があったの! 実は、先月の終わりに、私の娘は約3年伸ばした髪を切りました。 それはそれは長い長い道のりでした。何故、3年も伸ばしていたのか?髪を切るお金がなかったから?うん、そうともいうが、本当の理由はこれ! 「切った髪でカツラを作る」・・・って自分のカツラじゃないですよ、交通事故や病で髪が抜けてしまった女性や子供達のために人毛でカツラをつくりましょう、というボランティアに参加するためだったからです。 この活動、私が通っている美容院で教えてもらったんですが、そんなボランティアがあったんですね!詳しくお知りになりたい方はこちら→ヘアドネーションJapan Hair Donation&Charity ![]() こんなに長かった髪が・・・ ![]() バッサリと! ![]() 31センチ以上あればいいそうです。 ちなみに、髪を切る前に娘にどんな髪型にしたいか聞いたところ、 「肩より上で、前髪が無くて、前の方が後ろより長いちびまるこちゃんみたいな髪型」 ってオトナみたいな髪型を指定してきました。前が長いワンレングス、襟足は刈り上げずすいて軽めに・・・一体どこでこんな髪型覚えたんだか!でもこれがまた似合ってんだなぁ~親バカァ~ 【尚】 ★HP★あったらいいな、2nd House ![]() ▲
by our2ndhouse
| 2012-04-20 22:45
| 家族
2011年 10月 13日
![]() 「秋休み」・・・なんて響きの良い言葉なんでしょう。 でも実際は、娘の小学校(二期制)の前期→後期への休み・・・大人の休みではないのです。 最終日に家族でみなとみらいへ。久々に大観覧車に乗りました。 う~ん、いい眺め! 【尚】 ★HP★あったらいいな、2nd House ![]() ▲
by our2ndhouse
| 2011-10-13 22:33
| 家族
2011年 09月 03日
やっと娘の夏休みが終わった。夏休み中は早く休みが終わればいいと思っていたが、最後の日はなんだか寂しい気が・・・そこで最終日は上野動物園へ行った。 ![]() 水遊びをするトラ、初めて見た。 ネコ科なのに水が好きなんだそう。じゃれてる姿はネコだけど、迫力が違うわ! 【尚】 ★HP★あったらいいな、2nd House ![]() ▲
by our2ndhouse
| 2011-09-03 23:05
| 家族
2011年 08月 11日
数日前のことになるが、8~9年ぶりに千葉の浦安に住む友人に会いに行った。 もちろん娘も一緒に。 貧乏性なのか、どうせ上京するなら!というわけであれやこれやと用事をくっつけてこんな一日になった。 まず、浦安。もちろんディズニーランド行かずの浦安。 ![]() とりあえず園外のディズニー電車に乗ったり、ディズニーストアに行ったり・・・なんだか「ディズニーランドの帰り」のような気分。 午後は娘が好きな「たまごっちEXPO」@池袋。 偶然にもステージでスペシャルイベント開催。どうやらテレビアニメのエンディングテーマを歌っている人が来るらしい。座席は抽選だったのか、番号札を持った人たち用。会場を囲む手すりの外には、なぜか大人の女性がわんさか。手にはうちわ・・・あれ?韓国語が書いてある・・・なに? 私はそこで初めて知った。たまごっちのテレビアニメのエンディングテーマは韓国人グループ、shu-Iが歌っていることを!売り文句は「チワワ系アイドルグループ」だって。 ここまできてまたK-POPかい!! ![]() 家に着いたのは夜8時。グッタリでした。 【尚】 ★HP★あったらいいな、2nd House ![]() ▲
by our2ndhouse
| 2011-08-11 23:10
| 家族
2011年 08月 05日
夏休みは家族のイベントが多くなる。 数日前の夫の休みに、家族で品川水族館へ行った・・・というのは表向きのイベントで、その日の本来の目的はコレであった。 ![]() 何年ぶりかの競馬。その日はそこそこ大きなレースがあり、「久しぶりに行ってみるか!」と急に鼻息荒く駆けだしてみた。しかし、子供連れていいのか?と自問したが、いやいや、たまには大人だって夏の夜遊びしたいもの。 結果は・・・帰りの交通費残しといて良かったね。 25年前の7月31日から始まったナイター競馬。ちょうどイベント週間で、東京スカパラダイスオーケストラのライブ付き。負けたけど、ま、いっか。 【尚】 ★HP★あったらいいな、2nd House ![]() ▲
by our2ndhouse
| 2011-08-05 22:04
| 家族
2011年 07月 30日
![]() さて、これは何でしょうか? 今流行の、新しいタイプの太陽光発電パネル?それとも何かのゲーム盤? いやいや、これは実は横須賀美術館の屋上なんです。 向こう側に見えるのが東京湾、右奥の島らしきものは千葉県になります。 娘の夏休みのイベントの一つとして、家族で出かけた横須賀美術館。 ただ今「集まれ!おもしろ動物展」やってます。 ![]() 獲物を見つけて今にも飛びかかりそうな猫ちゃん、木彫りとわかっていてもなぜか本物に見えてしまいます。 【尚】 ★HP★あったらいいな、2nd House ![]() ▲
by our2ndhouse
| 2011-07-30 22:19
| 家族
2011年 02月 26日
1911年2月26日は、そう今日から、100年前。 あの有名な言葉 ”芸術は爆発だ!”と世の中に広めた、 岡本太郎さんのお誕生日 生誕100年を記念して、3月8日から5月8日まで 東京国立美術館で開催される。 前売りでも購入して見に行ってみようと思う。 ![]() 100年といえば、そう、わが祖母も6月で100歳! 太郎さんと同じ年に、この世に生をうけた。 今年に入り、体力も食欲も、徐々に落ちてはいるが、 静かに、心穏やかに、生きている。 子供、孫、ひ孫に囲まれている祖母は、本当に幸せだと思う。 明日も、今日より素敵な1日でありますように。 【幸】 ★HP★あったらいいな、2nd House ![]() ▲
by our2ndhouse
| 2011-02-26 15:21
| 家族
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||